小児歯科・矯正歯科
マタニティ歯科

小児歯科
生涯にわたり健康なお口を維持していくためには、
定期検診を受ける習慣を身につけることが大切。
子どもの頃から楽しく歯科医院に通えて、予防のために
通院することが当たり前となるように、
刈谷市の歯医者 みわた歯科医院では
お子さんの気持ちに寄り添った診療を心がけています。

お子さんが歯医者に苦手意識を持たないように

*

お子さんの気持ちに寄り添う歯科治療
幼い頃に通っていた歯医者さんでの怖い思いから、大人になっても苦手意識が残り、問題や痛みが出てから・我慢して耐えられなくなってから来院され、大掛かりな治療になってしまう…という悪循環を引き起こすことがあります。
だからこそ刈谷市の歯医者 みわた歯科医院では、歯科医院に恐怖心を持たれないよう、まずお子さんに歯医者に慣れていただいてから治療を進めるようにしています。赤ちゃんから乳歯の生え始め・永久歯への生え替わりまで、お子さんのライフステージ、一人ひとりの性格や気持ちに寄り添った優しく丁寧な対応を心がけ、継続的に管理することによって、ご家族の方と一緒にお子さんの健やかな成長をお守りします。

FOR FAMILY

小さなお子さんとも
一緒に通える医院作り
  • *

    待合室には
    キッズコーナー完備

  • *

    小さなお子さんも安心!
    オムツ替えシート完備

  • *

    ベビーカーでもラクラク!
    バリアフリー

お子さんのお口の健康を守る

*

虫歯になりにくいお口のために
虫歯は虫歯の原因菌による感染症です。感染症ということはうつる病気です。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には無菌状態で虫歯菌は存在しないのですが、まわりの虫歯菌や歯周病菌を保有した大人との食器の共有、キスなどのスキンシップで虫歯菌に感染してしまいます。
虫歯菌に感染する時期が遅いほうが将来虫歯になりにくいという報告もあります。幼いうちに虫歯からお子さんを守ることは、将来のお子さんを虫歯から守ることにつながっていくのです。
お子さんを
虫歯から守る3つの方法
  • 01

    *

    感染源の除去
    お子さんと接する頻度の高いご両親や周りの大人のお口を清潔に保つことで、感染源を減らせられます。虫歯や歯周病がある方の治療はもちろん、虫歯などトラブルのない方も歯科医院での定期的なクリーニングで虫歯予防に努めましょう。
  • 02

    *

    感染経路の遮断
    大人と子どもで食器類を使い分けたり、食事の噛み与え・フーフー冷ましをしないなどの取り組みで、感染リスクを減らしていきましょう。
    虫歯菌の動きを弱くする効果が期待できる、キシリトールの活用もお勧め。無糖、糖類0g、シュガーレスなどの表記があるものを選んでいただくと安心です。
  • 03

    抵抗力の強化
    乳歯や、生えたばかりの永久歯はまだ歯質が弱く、虫歯菌の出す酸に対して抵抗力が低い状態です。
    効果的な歯磨き方法の指導を受けたり、歯質の強化を図るためのフッ化物の活用(医院でのフッ素塗布や、フッ素配合歯磨き剤の使用)、虫歯になりやすい歯の溝を物理的に埋めてしまうシーラント充塞などで抵抗力を高めましょう。
    • *

      歯みがき指導

    • シーラント

      シーラント填塞

    • *

      フッ化物の活用

保護者の方へお願い
  • 大人にとっては平気な内容の治療も、お子さんにとっては大変に感じるものはたくさんあります。治療後はお子さんをたくさん褒めてあげて、気持ちの面のサポートをお願いします。
    また、普段の生活の中で「ちゃんと歯を磨かないと歯医者さんに怒られる」「歯医者さんに連れて行って注射をうってもらう」など、怖がらせるようなことは言わないようにお願いいたします。

    とっても頑張ったね!

矯正歯科
歯並びが悪いと、顎の関節や筋肉・歯周組織に負担をかけるだけでなく、
全身の健康にもよくありません。
子どものうちに悪い歯並びを予防したり治しておくことは、健やかな成長に貢献します。

お子さんを中心に、
矯正歯科治療にも対応

*

生え替わりのタイミングを利用した小児矯正
刈谷市の歯医者 みわた歯科医院では、お子さんの歯の生え替わるタイミングを利用した小児矯正歯科を行っています。生え変わりのタイミングの矯正治療では、永久歯を抜歯することなく歯並びを整えることができることが多くあります。
大人の方も含め、お子さんの歯並びについて、気になること・不安なことがありましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。
マタニティ歯科
歯周病は低体重児出産や早産の、虫歯はお子さんへの感染のリスクが懸念されます。
安全な出産や、お母さん・お子さんの健康のためにも、
妊娠中、妊娠前から予防に努めましょう。

マイナス1歳=
産まれる前からの虫歯予防

*

お母さんの虫歯がお子さんの虫歯のリスクに
お子さんと過ごす時間の長いお母さんに虫歯があると、お子さんも虫歯になりやすいというデータがあります。次の表は2歳児の虫歯の発生率をお母さんに虫歯がある場合とない場合で比べたものです。
虫歯菌に感染する時期が早いほど、大人になった時に虫歯になりやすくなるという報告があります。つまり妊娠中から虫歯や歯周病に気をつけて予防していくことが、お母さんとお子さんの健康を守ることに繋がっていくのです。
こまめなケアで
お口のトラブル予防を!
  • Care1:朝起きたらまずは歯みがき

    寝ている間は唾液の分泌量が減し、口内の細菌が増えます。起きたらうがいや歯磨きで増えてしまった細菌を除去し、お口の中を清潔にしましょう。また、寝る前や食後にも歯を磨くよう心掛けてください。

  • Care2:こまめなうがいで予防ケア

    歯磨きが難しいほどつわりがひどい場合は、無理をせずにこまめなうがいでお口の中の汚れを洗い流しましょう。フッ素入りの洗口剤でより効果を高められます。つわりが落ち着いたら普段通りの歯磨きを。

よくあるご質問

  • 妊娠中にレントゲン撮影をしてもお腹の赤ちゃんに影響はありませんか?
    歯科で使用するレントゲンは口元のみを撮影するため、面積も狭く被ばく線量が大幅に軽減されます。また、X線を遮断する防護エプロンを身につけていただくので、赤ちゃんはもちろんお母さまへの影響も少ないと言えます。
  • 治療の時の麻酔は赤ちゃんに影響しませんか?
    歯科の治療で使用する麻酔は、打った場所のみに効果が出る局所麻酔です。使用する薬の量も少なく、打った場所で分解されます。治療の痛みを我慢するストレスのほうが問題になる場合がありますので、痛みを感じる場合は我慢せずにお伝えください。
  • 薬を飲んでも問題ないでしょうか?
    妊婦さんへの薬の処方はなるべく控えていますが、必要な際は安全が認められた薬のみを処方していますのでご安心ください。ただし妊娠前など、過去に処方された薬などは自己判断で服用せず、相談されることをお勧めします。
  • 授乳中なのですが、母乳への影響はありますか?
    レントゲンの撮影、麻酔の使用も患者様ご自身や母乳への影響はほとんどありません。どうしても心配な場合は麻酔や服薬の後5時間ほどで薬が体外に排出されますので、それから授乳していただくと安心です。
ページの先頭へ戻る